(論文)
60) 梅澤俊介, 錦澤滋雄, 村山武彦, 長岡篤(2019)「小型風力発電事業の地域的受容性に関する研究」環境情報科学論文集No.33:67-72【査読有】
59) 三原巧, 錦澤滋雄, 村山武彦, 長岡篤(2019)「水素ステーションに対する地域住民の態度形成要因」環境情報科学論文集No.33:印刷中【査読有】
58) Kurniawan, Ali Rahmat , Murayama,Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2019) A qualitative content analysis of environmental impact assessment in Indonesia: a case study of nickel smelter processing, Impact Assessment and Project Appraisal, Oct. 2019 (12 pages) ([DOI]【査読有】
57) 錦澤滋雄, 柴田裕希(2019)「環境アセスメントにおける審査の実態と課題 〜自治体アセスとJICAの審査を対象に〜」環境アセスメント学会誌17(2):28-32【特集論説】
56) Mteki, Nyandaro, Murayama,Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2019) Adaptation Strategies and Constraints of a Displaced Population in Tanzania: The Case of an Airport Expansion Project. Environmental Assessment Policy and Management, Vol. 21(2), (June 2019) 1950010 (24 pages) (DOI: 10.1142/S1464333219500108)【査読有】
55) Tran, Linh H., Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2019) Social Impact of Odor Induced by Municipal Solid Waste Treatment Facilities in Ho Chi Minh City, Asian Journal of Environmental and Ecology 9 (4): 1-13[DOI]【査読有】
54) 飯田裕貴子・村山武彦・錦澤滋雄・長岡篤・本多将俊(2019)「アスベスト含有建築物の解体改修時立入検査に自治体が実施する大気中アスベスト濃度測定方法の検討」環境と安全10(3):165-175【査読有】
53) 飯田裕貴子・村山武彦・錦澤滋雄・長岡篤(2019)「アスベスト含有建築物の解体改修時における自治体立入検査の現状分析 −大気中アスベスト濃度測定に着目して−」環境と公害49(1):60-66【査読有】
52) 錦澤滋雄(2019)「風力発電における地域的受容問題」計画行政42(2):21-26【特集論説】
51) 錦澤滋雄(2019)「再生可能エネルギーの社会的受容性 〜地域と共生する風力発電施設の普及に向けて〜」環境アセスメント学会誌17(1):52-57【研究奨励賞記念講演論文】
50)Soraya Suwannafon, Nattharika Rittippant, Alice Sharp, Shigeo Nishikizawa, Pawadee Methacanon, Noramon Intaranont, Premrudee Kanchanapiya (2019) Environmental evaluation on rigid polyurethane foam disposal from refrigerator waste in Thailand, Environment Asia 12(Special Issue) 74 - 82【特集論説】
49) 安喰基剛・錦澤滋雄・村山武彦(2018)「風力発電事業の計画段階における環境紛争の発生状況と解決要因」、環境情報科学論文集No.32:185-190【査読有】
48) 長島巧・村山武彦・長岡篤・錦澤滋雄(2018)「環境・社会条件を考慮した地熱導入ポテンシャル評価」、環境情報科学論文集No.32:73-78【査読有】
47) 三原巧,錦澤滋雄,村山武彦(2018)「基礎自治体による水素ステーションの情報提供に関する研究」, 社会技術研究論文集15:46-53【査読有】
46)Smuthkalin, Chanokporn, Murayama,Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2018) Evaluation of The Wind Energy Potential of
Thailand considering its Environmental and Social
Impacts using Geographic Information Systems, International Journal of Renewable Energy Research Vol.8 (1) (March 2018), p575-584【査読有】
45)Antonius Priyo Nugroho Sulami, Takehiko Murayama and Shigeo Nishikizawa (2018) Current Issues and Situation of Producer Responsibility in Waste Management in Indonesia, Environment and Natural Resources Journal, Vol.16 (1) (January 2018)【査読有】
44) 錦澤滋雄(2017)「風力発電施設による影響発生とその対応」環境アセスメント学会誌15(2):8-14(DOI: 10.20714/jsia.15.2_8)【特集論説】
43) Suwanteep, Kultip, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2017) The Quality on Public Participation in Environmental Impact Assessment (EIA) Reports in Thailand,Environmental Assessment Policy and Management, Vol. 19(2), (June 2017) 1750008 (21 pages) (DOI: 10.1142/S1464333217500089)【査読有】
42)Murase, Noriaki, Murayama, Takehiko, Nishikizawa, Shigeo and Sato, Yuriko(2017)Quantitative analysis of impact of awareness-raising activities on organic solid waste separation behaviour in Balikpapan City, Indonesia. Waste Management & Research (DOI: 10.1177/0734242X17719499)【査読有】
41) Mteki, Nyandaro, Murayama,Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2017) Social impacts induced by a development by a development project in Tanzania: a case of airport expansion. Journal of Impact Assessment and Project Appraisal, 12pages 【査読有】
40) 錦澤滋雄(2016)「環境アセスメントにおける埋蔵文化財保全の現状と課題」日本不動産学会誌30(3):45-49【特集論説】
39)堀桂子,佐藤由利子,村山武彦,錦澤滋雄(2016)「温泉地観光まちづくりにおけるマスツーリズムとニューツーリズムの連携」観光研究28(1):69-82 【査読有】
38)上地成就,村山武彦,錦澤滋雄,柴田裕希(2016)「地熱発電開発を巡る紛争の要因分析」,計画行政No.39(3):.44-57 【査読有】
37) Suwanteep, Kultip, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2016) Environmental impact assessment system in Thailand and its comparison with those in China and Japan, Environmental Impact Assessment Review, Vol. 58: 12-24 【査読有】
36) 堀桂子,佐藤由利子,村山武彦,錦澤滋雄(2016)「別府市の観光まちづくりにおける協働の課題」観光研究28(1):97-107 【査読有】
35)村瀬憲昭,村山武彦,錦澤滋雄(2015)「インドネシアにおけるごみ銀行の活動と住民の意識との関連分析−バリクパパン市の事例」環境情報科学論文集No.29:267-272【査読有】
34)錦澤滋雄(2015)「アセス効率化に向けたスクリーニング手続の見直し 〜EUアセス指令2014年改正の示唆」環境と公害45巻1号:24-29【特集論説】
33) Smuthkalin, Chanokporn, Murayama,Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2015) The Social and Environmental Impacts of Wind Turbine Power Plants in Thailand, Journal of Environmental Information Science, 43(5):125-132 【査読有】
32) Nishikizawa, Shigeo (2015) Environmental Impact Assessment Research
In Japan: Retrospective And Prospective, J. Environmental Assessment Policy and Management, Vol. 17(1), (March 2015) 1550013 (9 pages)【査読有】
31) 半田哲也,錦澤滋雄,村山武彦(2014)「沿岸域の丘陵地帯における風力発電施設による社会影響の発生要因」環境情報科学論文集, No.28:43-48【査読有】
30)柴田裕希, 錦澤滋雄(2014)「環境影響評価審査会の実施実態に関する研究」環境情報科学論文集, No.28:217-222【査読有】
29) 小野聡,高橋大樹,錦澤滋雄,村山武彦(2014)「地域主導型再生可能エネルギー事業プロセスにおける協議会の役割−小田原市を事例と
して」 環境情報科学論文集, No.28:179-184【査読有】
28) Azechi, Keita and Nishikizawa, Shigeo (2014) The EIA System and Hazard Management of Sediment-Related Disaster in Japan -A Case Study in Wind Farm Projects-, Journal of Environmental Assessment Policy and Management, Vol. 16 (3) (September 2014) 1450023 (16 pages)【査読有】
27) 畦地啓太,堀周太郎,錦澤滋雄,村山武彦(2014)「風力発電事業の計画段階における環境紛争の発生要因」、エネルギー・資源学会論文誌35(2):11-22【査読有】
26)畦地啓太,錦澤滋雄,原科幸彦(2014)「風力発電事業の事業段階における紛争解決要因の実証分析」、計画行政37(1):54-64【査読有】(研究奨励賞受賞)
25) 錦澤滋雄(2013)「米国NEPAアセスの理念と簡易アセス」, Eco-Forum, No.29(1): 9-14【特集論説】
24) 上地成就, 村山武彦, 錦澤滋雄(2013)「地熱発電開発に対する地域における社会的受容性の要因分析―柳津西山地熱発電所と小国地熱発電所計画を事例として―」、環境情報科学論文集, No.27:283-288【査読有】
23)Nishikizawa, Shigeo Mitani, Tatsuaki, and Murayama,Takehiko (2013) Perception and Annoyance Related to Environmental Impacts of Coastal Wind Farms in Japan.Proceedings of the 33rd Annual Coference of IAIA, 【Peer Reviewed】
22) 錦澤滋雄,岡島雄,村山武彦,原科幸彦(2013)「米国・国家環境政策法(NEPA)における簡易アセスメントの特徴」、日本不動産学会誌27(1):56-62【特集論説】
21) 竹内彩乃,錦澤滋雄,原科幸彦(2013)「協働推進のための人材育成プログラムの特徴と効果 −ドイツ・ニュルティンゲン市を事例に−」、計画行政36(2): 29-38【査読有】
20) エンヘ, 錦澤滋雄(2012)「ウランバートル市都市計画マスタープラン策定における環境社会配慮に関する研究」、環境情報科学論文集,No.26:301-306【査読有】
19) Nishikizawa, Shigeo (2012) Energy Crisis and Strategies for Wind Power Development in Japan, Proceedings of 3rd International Forum for Environmental Assessment, 184-188【招待論文】
18) Azechi, Keita, Nishikizawa, Shigeo and Harashina, Sachihiko (2012) EIA as a Conflict Tool for Wind Farm Projects in Japan.Proceedings of the 32nd Annual Conference of IAIA, 【Peer Reviewed】
17) Li, Binghua, Du, Jing, Harashina, Sachihiko,Nishikizawa, Shigeo and Huang, Kuang-huei (2012) Analysis of the characteristics of EIA review system in Taiwan, a case study of Pinnan Industrial Park. Journal of Sustainable Development, Vol.5(2):54-62【査読有】
16)エンヘ, 錦澤滋雄, 原科幸彦(2011)「モンゴルの環境アセスメント制度における市民参加の実態について」、環境情報科学論文集,No.25:185-190【査読有】
15) 錦澤滋雄, 西出尚史, 秋山道雄(2011)地域用水導入に向けた諸条件.水資源環境研究23:15-22【査読有】
2010年以前の論文はこちら
(国際学会等での発表)
JI, Kaiwen, NISHIKIZAWA, Shigeo and MURAYAMA,Takehiko (2018) Research on Community Acceptance of the Woody Biomass Power Plant, The 12th Asia Impact assessment Conference in Shizuoka, p57
YASUMOTO,Ayaka, MURAYAMA,Takehiko, and NISHIKIZAWA, Shigeo (2018) Analysis of Monitoring Reports for Infrastructure Development Projects through Development Assistance, The 12th Asia Impact assessment Conference in Shizuoka, p40
NAGASHIMA,Takumi, MURAYAMA,Takehiko, NAGAOKA, Atsushi and NISHIKIZAWA, Shigeo (2018) Geothermal Development Potential Evaluation Considering Environmental and Social Conditions, The 12th Asia Impact assessment Conference in Shizuoka, p56
Shingo TAKEDA, Takehiko MURAYAMA , Shigeo NISHIKIZAWA (2018) Social Considerations for Coral Offset in Vanuatu, The 12th Asia Impact assessment Conference in Shizuoka,p72
Nishikizawa, Shigeo (2017.4.4) "How to Tackle Green Dilemma in Japanese Context?", The 37th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Montreal, Canada
Murase, Noriaki, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2016. 5.13) "Impact of Awareness Raising on Waste Separation", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Suwanteep, Kultip, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2016. 5.13) "Comparison of EIA Systems between Thailand and Japan", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Smuthkalin, Chanokporn, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2016. 5.13) "Impact Analysis of Wind Power Plant in Thailand", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Sulami, A.P.Nugroho, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2016. 5.13) "System thinking: Extended Producer Responsibility", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Xu, Juan, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2016. 5.13) "An Analysis on Risk Assessment in China's EIA", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Nishikizawa, Shigeo (2016.5.12) "Public Acceptance of Wind Power Development in Japan -Key Questions of IA Professionals", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Mihara,Takumi, Nishikizawa, Shigeo and Murayama, Takehiko(2016. 5.12) "Procedure for Construction of a Hydrogen Station", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Mteki,Nyandaro, Murayama, Takehiko and Nishikizawa, Shigeo (2016. 5.12) "Social Impacts of an Airport Expansion in Tanzania", The 36th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Nagoya, Japan
Nishikizawa, Shigeo, Tsubakura, Kenta, and Murayama, Takehiko(2015. 10.17) "Tourists' Evaluation on Visual Impacts due to a Geothermal Power Plant in National Parks", Proceedings of 4th Japan-Korea-China Tripartite EIA Conference, Daejeon, Korea:p37
Tong, Liu, Nishikizawa, Shigeo, and Murayama, Takehiko(2015. 10.17) "Information Disclosure and Public Participation in Chinese EIA system", Proceedings of 4th Japan-Korea-China Tripartite EIA Conference, Daejeon, Korea:p38
Murayama, Takehiko, Komoto, Shuta, and Nishikizawa, Shigeo (2015. 10.17) "Impact of Radioactive Waste after Nuclear Disaster: Controversy on Siting Process of Disposal Facilities", Proceedings of 4th Japan-Korea-China Tripartite EIA Conference, Daejeon, Korea:p22
Mteki, Nyandaro, Murayama, Takehiko, and Nishikizawa, Shigeo (2015. 10.17) "An Analysis of Social Impacts Induced by a Development Project in Tanzania: a Case of Airport Expansion", Proceedings of 4th Japan-Korea-China Tripartite EIA Conference, Daejeon, Korea:17
Nishikizawa, Shigeo, Tsubakura, Kenta and Murayama, Takehiko(2015.4.21) "Tourist response to visual impacts: Geothermal plant", The 35th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Florence, Italy
Nishikizawa, Shigeo, Handa, Testuya, Mitani, Tatsuaki and Murayama, Takehiko(2014.7.29) " Social Impacts due to Coastal Wind Farms in Japan", Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibition, Tokyo Big Sight, Japan
Nishikizawa, Shigeo, Handa, Testuya and Murayama, Takehiko(2014.4.11) " Community response of coastal wind farms. -Comparison between flatlands and hilly area-", The 34th annual conference of the International Association for Impact Assessment, Viña Del Mar, Chile
Nishikizawa, Shigeo, Mitani Tatsuaki and Murayama, Takehiko(2013.11.7) "Community response of environmental impacts
due to coastal wind farms in Japan", Tripartite EIA/SEA Workshop in 2013, Chiba, Japan
Nishikizawa, Shigeo Mitani, Tatsuaki and Murayama, Takehiko (2013.5.16) Perceptions and Feelings of Annoyance Related to Environmental Imapacts of Coastal Wind Farms in Japan,The 33rd annual conference of the International Association for Impact Assessment, Calgary, Canada
Azechi, Keita, Hori, Shutarou, Nishikizawa, Shigeo and Murayama, Takehiko (2013.5.16) Factors influencing conflict occurrence over wind farm projects,The 33rd annual conference of the International Association for Impact Assessment, Calgary, Canada
Nishikizawa, Shigeo (2012.12.1) Japanese EIA System and its Practice Relevant to Disaster Management, Proceedings of Japan-UK joint seminar on Policy Integration between Environmental Assessment and Disaster Management, p156-163
Azechi, Keita, Nishikizawa, Shigeo and Harashina, Sachihiko (2012.11.1) Demonstration of the effectiveness and limitation of EIA as a conflict resolution tool for wind farm projects, 2nd Tripartite EIA workshop, Jeju, Korea
Nishikizawa, Shigeo (2012.9.17) Energy Crisis and Strategies for Wind Power Development in Japan, The 3rd International Forum for Environmental Assessment, Seoul, Korea
Azechi, Keita, Nishikizawa, Shigeo and Harashina, Sachihiko (2012.5.31) EIA as a Conflict Tool for Wind Farm Projects in Japan,The 32nd annual conference of the International Association for Impact Assessment, Porto, Portugal
Uechi, Jouju., Nishikizawa, Shigeo., Murayama, Takehiko. and Harashina, Sachihiko. (2012.5.31) Conflicts in geothermal power projects in Japan,The 32nd annual conference of the International Association for Impact Assessment, Porto, Portugal
2010年以前の国際会議発表はこちら
(学会等の口頭発表)
高山健・錦澤滋雄・村山武彦・長岡篤(2019.12.14)「太陽光発電事業における環境紛争発生要因に関する研究」SDGs日本政策学生研究会、千葉大学西千葉キャンパス, 15pages
梅澤俊介・錦澤滋雄・村山武彦・長岡篤(2019.3.10)「小型風力発電施設の地域的受容性」日本計画行政学会若手研究交流会、東邦大学習志野キャンパス (優秀研究発表賞受賞)
錦澤滋雄(2017.10.20) 「風力発電施設による影響発生とその対応」持続可能な発展を目指した環境・社会経済システム研究推進体、東京工業大学大岡山キャンパス
平本嶺王・村山武彦・錦澤滋雄 (2017.9)「国際協力プロジェクトへの参加に伴う
地域住民のエンパワーメント」、日本計画行政学会第40回大会研究報告要旨集:206-209(優秀研究発表賞受賞)
錦澤滋雄(2017.5.13)「風力発電施設による影響発生とその対応」環境アセスメント学会公開セミナー、東京工業大学大岡山キャンパス(東京都大田区)
錦澤滋雄(2017.3.3)「風力発電施設による社会影響・環境紛争の発生状況とその要因」環境アセスメント学会サロン会、オリエンタルコンサルタンツ(東京都渋谷区)
錦澤滋雄・半田哲也・村山武彦(2016.9.8)「風力発電施設による社会影響に関する研究 〜シャドーフリッカーの発生状況とその要因〜」環境科学会2016年会、東京都市大学(神奈川県横浜市)(優秀研究企画賞記念講演)
錦澤滋雄(2016.7.21)「風力発電施設の社会的受容性」環境アセスメント学会若手部会研究会、日本大学(東京都千代田区)
錦澤滋雄(2015.9.4)「自主的環境配慮を促すスクリーニング手続の改善に向けた一考察 〜EUアセス指令2014年改正を踏まえて〜」環境アセスメント学会2015年度研究発表会要旨集、p91-95
津波倉健太・錦澤滋雄・村山武彦(2015.9.5)「国立・国定公園内の地熱発電施設に対する登山者の景観評価」環境アセスメント学会2015年度研究発表会要旨集、p171-173
鈴木誠一・錦澤滋雄・村山武彦(2014)「東日本大震災復興における特定環境影響評価に関する研究―被災市街地復興土地区画整理事業を事例に―」、日本計画行政学会関東支部第6回若手研究交流会予稿集、学習院大学(東京都豊島区)(優秀賞受賞)
畦地啓太・錦澤滋雄(2014)「風力発電所立地に関するゾーニング 日本への適用可能性と課題」 風力エネルギー学会第36回風力エネルギーシンポジウム要旨集、科学技術館(東京都千代田区),2014年11月28日,p432-435(研究発表会奨励賞受賞)
石川文月・小野聡・錦澤滋雄・村山武彦(2013)「自治体レベルの環境アセスメントにおける電子媒体活用の現状と課題」 環境アセスメント学会第12回大会研究発表会要旨集、法政大学(東京都市ヶ谷)、p153-157
石川文月・錦澤滋雄・村山武彦(2013)「環境アセスメントにおける電子媒体活用の現状と課題」 日本計画行政学会関東支部第7回若手研究交流会予稿集、明星大学(東京都日野市)、p31-34
堀周太郎・畦地啓太・錦澤滋雄・村山武彦(2013)「風力発電事業における立地から見た環境紛争の発生要因」 日本計画行政学会関東支部第7回若手研究交流会予稿集、明星大学(東京都日野市)、p61-64
上地成就・村山武彦・錦澤滋雄(2013)「地熱発電開発における社会的受容性の要因分析」 日本計画行政学会若手研究交流会予稿集、p61-64
畦地啓太・錦澤滋雄・原科幸彦(2012)「風力発電事業における紛争解決に着目した環境アセスメントの機能」 日本計画行政学会関東支部第6回若手研究交流会予稿集、東京大学(東京都文京区)、p171-174
エンヘ・原科幸彦・錦澤滋雄(2012)「モンゴル区画整理事業における市民参加に関する研究」 日本計画行政学会関東支部第6回若手研究交流会予稿集、東京大学(東京都文京区)、p47-50
岡島雄・多島良・錦澤滋雄・原科幸彦(2012)「米国のNEPAにおける簡易アセスメント制度の特徴」日本計画行政学会関東支部第6回若手研究交流会予稿集、東京大学(東京都文京区)、p15-18
川上祐史・石川文月・錦澤滋雄・原科幸彦(2012)「環境アセスメントにおける要約書に関する研究」日本計画行政学会関東支部第6回若手研究交流会予稿集、東京大学(東京都文京区)、p175-178
関根宏一・錦澤滋雄・原科幸彦(2012)「環境アセスメントにおける環境保全措置の実効性」 日本計画行政学会関東支部第6回若手研究交流会予稿集、東京大学(東京都文京区)、p121-124
丸山大貴・錦澤滋雄・原科幸彦(2012)「港区環境アセスメントにおける環境配慮対策の効果」 日本計画行政学会関東支部第6回若手研究交流会予稿集、東京大学(東京都文京区)、p27-30
錦澤滋雄(2011)研究者からみた環境アセスメント、環境アセスメントの研究者・実務者との交流会、中央大学(後楽園キャンパス)
畦地啓太・錦澤滋雄・原科幸彦(2011)「風力発電導入プロセスにおける環境アセスメントの機能と課題」、環境アセスメント学会2011年度研究発表会要旨集、p29-34
出浦大誉・錦澤滋雄・原科幸彦(2011)「中等教育の教科書における環境アセスメントの記述」、環境アセスメント学会2011年度研究発表会要旨集、p82-87
芹澤由尚・多島良・錦澤滋雄・原科幸彦(2011)「広域的景観形成における法定景観協議会の役割 〜木曽川景観協議会を事例として〜」、日本計画行政学会関東支部第5回若手研究交流会予稿集、電気通信大学(東京都調布市)、p114-117
勝永健人・錦澤滋雄・原科幸彦(2011)「市民の招聘方法の違いによる討論を通したプロジェクト選好への影響分析」、日本計画行政学会関東支部第5回若手研究交流会予稿集、電気通信大学(東京都調布市)、p51-54
2010年以前の口頭発表はこちら
(ポスター発表)
◯高山健,錦澤滋雄,村山武彦,長岡篤(2019)「太陽光発電事業における環境紛争発生要因に関する研究」環境アセスメント学会2019年度研究発表会要旨集 (優秀ポスター賞受賞)
◯吉凱文,錦澤滋雄,村山武彦,長島匠(2018)「木質バイオマス発電施設の地域的受容性に関する研究」、環境アセスメント学会2018年度研究発表会要旨集
◯長島匠,村山武彦,長岡篤,錦澤滋雄(2018)「環境・社会的条件を考慮した地熱導入ポテンシャル評価」環境アセスメント学会2018年度研究発表会要旨集 (優秀ポスター賞受賞)
◯今村友彦・錦澤滋雄・村山武彦(2015)「風力発電施設の建設のための農地転用に関する研究」、環境アセスメント学会2015年度研究発表会要旨集、p216
(論稿・報告・エッセー・書評等)
錦澤滋雄(2019)「巻頭のことば 再生可能エネルギーの政策展開と社会的受容」計画行政42(2): 1
石野耕也・錦澤滋雄(2018)「セッション報告 風力・火力発電」環境アセスメント学会誌16(1): 3-5
松永忠久・錦澤滋雄(2017)「セッション報告 事例・国際」、環境アセスメント学会誌15(1): 7-9
錦澤滋雄(2016)「特集『埋蔵文化財保護と不動産開発』にあたって」日本不動産学会誌30(3):2-3
錦澤滋雄(2016)「2015年度環境アセスメント学会第14回大会ポスターセッションの開催報告」、環境アセスメント学会誌14(1):68
塩田正純・錦澤滋雄(2016)「セッション報告 事業種(風力アセス)」、環境アセスメント学会誌14(1):9-10
錦澤滋雄(2015)「特集『気候変動適応策と不動産問題』にあたって」日本不動産学会誌29(1):2
錦澤滋雄(2015)「IAIAレポート IAIA16 愛知・名古屋大会のご案内」、環境アセスメント学会誌13(2): 60-61
梶谷修・錦澤滋雄(2015)「セッション報告 制度(2)自治体」、環境アセスメント学会誌13(1): 7-8
今村友彦・錦澤滋雄・村山武彦(2015)「風力発電施設建設のための農地転用に関する研究」環境アセスメント学会2015年度研究発表会要旨集、p224
石川公敏・錦澤滋雄(2014)「セッション報告 自然生態系(1)」、環境アセスメント学会誌12(1): 3-4
錦澤滋雄(2013)「特集「環境アセスメントと不動産開発」にあたって」、日本不動産学会誌27(1):27-28
錦澤滋雄(2012)「セッション報告 情報公開・コミュニケーション」、環境アセスメント学会誌10(1), p11
錦澤滋雄・原科幸彦(2012)「第10回大会開催の概要報告」環境アセスメント学会誌10(1), p1-2
錦澤滋雄(2011)「書評 レイチェル・カーソンに学ぶ環境問題」、環境科学会25(1), p51
錦澤滋雄(2011)「書評 生物多様性・生態系と経済の基礎知識」、環境アセスメント9(2),環境アセスメント学会,p79
2010年以前の報告・書評等はこちら |